top of page

【事業再建のカギ】能登半島地震「持続化補助金の災害支援枠」を徹底解説!補助金で事業を立て直すための完全ガイド

更新日:7月21日


持続化補助金災害者支援枠




はじめに - 災害支援枠の概要

 

令和6年能登半島地震で被災された事業者の皆様に、心からお見舞い申し上げます。この記事では、被災した小規模事業者の方々を支援するために設けられた「小規模事業者持続化補助金」の「災害支援枠」について詳しくご説明します。


この支援策の主な特徴は以下の通りです


  • 被災地域(石川県、富山県、福井県、新潟県)の小規模事業者が対象

  • 事業用資産の復旧や販路開拓等、幅広い取り組みに活用可能

  • 補助率や上限額が通常枠より手厚い(最大200万円)

  • 令和6年1月1日以降の支出も遡って補助対象となる可能性あり



補助金の対象となる事業者

 

地域要件

対象となるのは、上記4県で実際に事業を行っている事業者です。本社所在地ではなく、事業実施場所が基準となります。


被害の種類と証明方法


  1. 直接的被害:

  • 事業用資産(建物、設備等)の損害

  • 市町村発行の「罹災証明書」等が必要

  1. 間接的被害:

  • 売上の大幅減少(20%以上)

  • セーフティネット保証4号の認定書等が必要



小規模事業者の定義


  • 商業・サービス業:従業員5人以下

  • 製造業その他:従業員20人以下

※医師、学校法人、宗教法人等は対象外




補助金の内容

 


補助率と上限額


  1. 直接的被害:補助率2/3、上限200万円

  2. 間接的被害:補助率2/3、上限100万円

※特定条件下で定額補助の可能性あり



主な補助対象経費


  • 機械装置等費

  • 広報費

  • 展示会等出展費

  • 旅費

  • 開発費

  • 資料購入費

  • 借料

  • 設備処分費

  • 委託・外注費

  • 車両購入費(被災車両の買い替えに限る)

重要:補助事業の実施期限は令和6年8月30日まで



過去の採択実績と傾向

 


  • 1次締切:採択者数256

  • 2次締切:採択者数588

  • 3次締切:審査中


主な採択業種


  • 小売業(食品、衣料品等)

  • 飲食業

  • サービス業(美容室、自動車整備等)

  • 製造業(食品加工、伝統工芸品等)

  • 建設業

  • 宿泊業


特徴的な支援内容


  • 店舗・設備の修繕・改装

  • 機械・設備の更新

  • 販路開拓・PR活動強化

  • 新商品・サービス開発

  • デジタル化・EC販売強化

  • 事業の多角化・新分野進出



申請の流れと注意点

 

申請手順


  1. 申請書類の準備

  2. 商工会・商工会議所での事前確認

  3. 申請書類の提出(郵送)

  4. 審査・採択

  5. 事業実施

  6. 実績報告書提出

  7. 補助金受給


審査のポイント


  1. 事業再建への適切性

  2. 被害の程度

  3. 経営計画の妥当性と有効性

  4. 経費積算の適切さ


重要な注意事項

  • 申請は事業者自身が行うこと

  • 虚偽申請・目的外使用は厳禁

  • 補助金は後払い方式

  • 他の国の補助金との重複申請不可

  • 支払いは原則銀行振込


この補助金が被災事業者の皆様の事業再建の一助となることを願っています。詳細や不明点は、お近くの商工会・商工会議所にご相談ください。一日も早い復興をお祈り申し上げます。



問い合わせ

 

持続化補助金の災害支援枠は特別枠として回を重ねるごとに採択者数が増加しております。皆様の境遇を支える制度として国の予算が確保されているので積極的にご活用ください。


当社では、専門コンサルタントによる手厚い支援サービスを提供しています。

事業再構築補助金の申請をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。


持続化補助金

無料相談はこちらから

AMS自動車整備補助金助成金振興社では

補助金申請できるかどうかのご相談から受け付けております。


設備投資を検討されている事業者様はぜひお問い合わせください!



【補助金のご相談、無料で対応しています】


お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から


LINE 問い合わせ」も対応しています



監修元

Comments


bottom of page