top of page

教育DXセミナーⅡ

前回に引き続き先日行われたセミナー内容を紹介致します。




教育DXの進展状況

 

実際の教育DXの進展状況について、いくつかの例を紹介しましょう。


1. ICT業界のサービス一覧:ICT業界におけるサービスは非常に多岐にわたり、数えきれないほどの種類が存在します。これらのサービスは、教育DXにおいてさまざまな側面で活用されています。教育業界の関係者には、すべてのサービスを理解することは難しいかもしれませんが、各種ツールやシステムが教育分野でどのように活用されているかを把握することは重要です。

2. 学校での実際の利用例:実際の学校において、文科省の「ウブ調査システム」や「エデサーベイ」といったデジタルツールが導入され、アンケート調査のデジタル化が進められています。この取り組みにより、業務負担が約6割減少したと感じる教職員が多い一方で、逆に増加したと感じる割合も10%ほどあります。このようなデータから、デジタルツールの活用には成功事例もあれば課題も浮き彫りになっており、外部のIT専門家のサポートが求められています。

3. 塾や民間企業におけるツールの利用:塾や民間企業においても、教育DXに貢献するさまざまなツールが利用されています。例として、「コミル」と「我が子」は、学校や塾、スクール関連の運営データや情報をデジタル化し、効率的な管理を実現するツールです。これらのツールは教育機関やビジネスにおいてデジタルトランスフォーメーションの一環として広く活用されています。

具体的な活用例

 

実際の教育DXにおいて、塾や学校関連の業界ではさまざまなデジタルツールが活用されています。これらのツールは、教育の効率化や情報共有、生徒の成績管理などに役立っており、業務の効率化やコミュニケーション強化に寄与しています。以下に、具体的な活用例を紹介します。

1. wiik:情報共有とリンク wiikは、教育業界向けのコミュニケーションツールで、チャットと情報共有を効率的に結びつける特長があります。このツールを使うことで、チャット上で質問をすると関連する情報やマニュアルが自動的に表示され、質問に対する回答が迅速に提供されます。これにより、情報の共有が円滑化し、教育関係者間でのコミュニケーションが改善されます。

2. ビデオ会議の活用 ビデオ会議ツールを活用して、教育機関内でアウトプット型の指導と練習を行っています。先生がビデオ会議を開催し、生徒に授業や実習を受けさせ、その内容を録画しています。録画された内容は後で確認し、生徒にフィードバックを提供することができます。これにより、オンラインでの授業指導やフィードバックが実現し、効率的な学習が可能になりました。

3. フォームを使った授業報告 フォームを活用して、授業報告書を自動的に作成しています。授業の内容や生徒の出席状況などをフォームに入力し、システムがそれをまとめて授業報告書として生成します。この報告書は、教育機関内で承認され、親子間で共有されることで、生徒の学習状況をリアルタイムで把握し、コミュニケーションを円滑に行えるようになりました。




チャットGPT

 

最後に、教育DXにおいて我々が実際に取り組んでいる取り組みをご紹介しましょう。ここで使用しているのは、チャットGPTです。実際の取り組みを以下に示します。


1. テスト・問題作成の効率化 小テストや新しい問題の作成は、全てチャットGPTを活用しています。質問を投げると、回答が自動的に生成されるため、教師は簡単に問題を作成できます。また、回答を含めて採点も簡単に行えます。この効率化は、教育の質を維持しながら、教師の負担を軽減するために役立っています。

2. オンラインテストの実施 特に暗記系の科目では、フォームを使用して生徒にオンラインテストを提供しています。生徒はフォームを使って回答し、システムが採点を行います。このような形式のテストは、教育プロセスの一部としてオンラインで提供され、学習効果を向上させています。

3. チャットGPTとフォームの組み合わせ また、チャットGPTとフォームを組み合わせて、新しいテストを作成する方法も検討しています。これにより、自動的に問題を生成し、フォームを介して生徒に提供できるため、新しいDXの方法を模索しています。

これらの取り組みにより、教育業界におけるDXはますます進化し、効率化されています。今後もさまざまなDXプロジェクトが進行し、教育の質を高め、生徒や教師の満足度を向上させることが期待されます。そして、私たちの最終的な目標は、業務の効率化だけでなく、子供たちがより楽しく学び、成長する環境を提供することです。教育DXの未来は明るく、この変化に積極的に取り組むことが重要です。是非、教育業界においてDXの機会を探求し、教育の質を向上させる手段として活用してみてください。




まとめ

 

1. 企業理念の共有と動画コンテンツの共有 企業内での理念や価値観の共有は、重要な課題の一つです。Larkを使用することで、オンライン上で動画コンテンツを共有し、いつでもアクセス可能にすることができます。これにより、企業の理念や教育コンテンツがスムーズに共有でき、従業員の理解を深めることが可能です。

2. 動画のテストと評価 教育現場においても、動画を活用したテストや評価が重要です。教師はLarkを使用して授業を行い、生徒の進捗をオンライン上で確認し、評価を行うことができます。リアルタイムなフィードバックが可能であり、教育の質を向上させます。

3. データの一元管理と標準化 オンライン化することで、教育水準の一定の標準化が実現されます。さらに、Larkの大きな特徴であるデータの残存は、評価や進捗の明確な共有を可能にします。リアルタイムのデータ共有により、教育プロセスを効率的に管理できます。

4. オールインワンアプリケーションの利点 Larkは、カレンダーやチャット機能など、さまざまな機能を1つのアプリケーションで提供しています。これにより、ユーザーはストレスなくシームレスに活用できます。教育DXの様々な側面にわたって、一元的なソリューションを提供することができます。





これからの教育はデジタル化が不可欠であり、Larkを活用したソリューションが教育DXにおいて大きな役割を果たすことでしょう。皆さんも教育の分野でDXを検討されている場合は、是非ご相談いただければと思います。共により良い教育環境を築いていきましょう。

Comments


bottom of page