top of page

京都府の中小企業必見!2024年度サプライチェーン省エネ推進事業補助金のご案内

更新日:7月22日

【補助金のご相談、無料で対応しています】

お問い合わせは、ページ下「フォーム」か「右下のチャット」から

LINE 問い合わせ」も対応しています!

サプライチェーン省エネ推進事業補助金

気候変動対策が急務となる中、企業の省エネ対策はますます重要になっています。特に中小企業にとって、コスト面での負担が大きいのが現状です。そんな中小企業の皆様を強力にサポートする補助金をご存知でしょうか?今回は、京都府が実施する「サプライチェーン省エネ推進事業補助金」について、詳しくご紹介します。






1.サプライチェーン省エネ推進事業補助金とは

 

1.1 補助金の目的と概要


京都府では、2024年度も引き続き「サプライチェーン省エネ推進事業補助金」を実施します。この補助金は、京都府内の中小企業等を対象に、事業活動に伴う温室効果ガスの排出量削減を支援するものです。


具体的には、省エネルギーと使用電力量の削減のための施設・設備 更新にかかる費用の一部を補助します。この取り組みにより、企業のサプライチェーン全体で脱炭素化を推進し、持続可能な事業活動の実現を目指しています。


1.2 対象となる事業者


本補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす事業者です:

  • 京都府内に事業所を有する中小企業等

  • サプライチェーンの脱炭素化に取り組む意欲がある企業

  • 温室効果ガスの排出量削減を目的とした設備更新を計画している企業

特に、京都府地球温暖化対策条例第16条第2項に規定される特定事業者や、京都府内に本店を有する法人は、「サプライチェーン温室効果ガス排出量削減計画」の提出を必要とします。




2.補助金の詳細と申請方法

 

2.1 補助金額と対象設備

補助金額や対象設備の詳細については、公募領をご覧ください。一般的に、高効率空調システムや高性能ボイラーなどの省エネ設備が対象となることが多いです。具体的な補助率や上限額は、企業規模や導入する設備によって異なる場合があるので、公募領を必ずご確認ください。

2.2 申請期間と必要書類

2024年度の申請受付期間:

  • 開始日:2024年7月12日(金)

  • 終了日:2024年8月30日(金)

  • 受付時間:平日午前9時~正午、午後1時~午後5時

申請に必要な主な書類:

  1. 補助金交付申請書(様式第1号)

  2. 事業計画書(様式第2号)

  3. 事業収予算書(様式第3号)

  4. サプライチェーン温室効果ガス排出削減計画書

  5. その他、チェックシートに記載された添付書類

これらの書類は、一般社団法人京都産業廃棄物3R支援センターのウェブサイトからダウンロードできます。

2.3 申請時の注意点

申請の際は、以下の点に注意してください:

  1. 書類の提出方法:

  2. 持参の場合は、事前に担当者に連絡できません。

  3. 郵送の場合は、担当者への連絡の上、書留または簡易書留で送付してください。

  4. 提出先: 一般社団法人京都府産業廃棄物3R支援センター 〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター4階 417号室

  5. 事前着手について:補助金の交付決定前に事業に着手する場合は、「事前着手届(様式第4号)」の提出が必要です。

  6. 特定事業者でない場合: 京都府地球温暖化対策条例の特定事業者に該当しない場合は、その旨を記載した誓約書の提出が求められます。

3.補助金活用のメリットと成功のポイント

 

3.1 企業にとってのメリット

サプライチェーン省エネ推進事業補助金の活用は、京都府内の中小企業にとって多くのメリットがあります。

  1. コスト削減 省エネ設備の導入により、長期的な視点で光熱費などのランニングコストを大幅に削減できます。例えば、高効率空調システムの導入で、年間の電気代を20~30%程度削減できる可能性があります。

  2. 競争力の向上環境への配慮は、取引先や消費者からの評価向上につながります。サプライチェーン全体の脱炭素化に貢献することで、大手企業との取引の機会が増える可能性もあります。

  3. 補助金による初期投資の軽減 省エネ設備の導入には一定の初期投資が必要ですが、補助金によってその負担が軽減されます。これにより、より高性能な設備の導入が可能になり、ある程度省エネが期待できます。

  4. SDGsへの貢献温室効果ガス排出量の削減は、SDGs(持続可能な開発目標)の「目標13:気候変動に具体的な対策を」に直接貢献します。これは企業の社会的責任(CSR)の観点からも異なります。

3.2 効果的な活用方法

補助金を受け取るためのポイントをアドバイス。

  1. 計画的な設備更新を心がけましょう。例えば、工場全体の電力使用量を可視化するシステムと組み合わせることで、より効果的な省エネを実現します。

  2. 従業員の意識改革 設備の更新だけでなく、従業員の省エネ意識を高めることも重要です。補助金を活用した設備導入を機に、社内での省エネ研修や啓発活動を行うことを推奨します。

  3. サプライチェーン全体の取り組み 自社だけでなく、取引先や協力会社と連携して省エネ活動を展開することで、より大きな効果が期待できます。例えば、共同での省エネ勉強会の開催や、省エネのベストプラクティスの共有などが効果的です。

3.3 申請から採択までのタイムライン

補助金の申請から採択、そして事業実施までの一般的なタイムラインをお勧めします。ただし、具体的な日程は年度によって変動があるので、最新の情報を必ず確認してください。

  1. 申請準備期間(約1か月)

  2. 必要書類の準備

  3. サプライチェーン温室効果ガス排出削減計画の策定

  4. 申請期間(2024年7月12日~8月30日)

  5. 書類の提出

  6. 審査期間(約1~2か月)

  7. 書類審査

  8. 必要に応じてヒアリングや追加資料の提出

  9. 採択通知(10月頃を予定)

  10. 採択結果の通知

  11. 交付決定通知の発行

  12. 事業実施期間(交付決定後~2025年2月頃)

  13. 設備の導入・更新工事

  14. 中間報告(オプション)

  15. 完了報告(2025年2月末頃まで)

  16. 事業報告書の提出

  17. 現地確認(任意)

  18. 補助金交付(2025年3月頃)

  19. 確定通知の発行

  20. 補助金の振込

このタイムラインを念頭に置いて、準備を進めてください。特に、サプライチェーン温室効果ガス排出削減計画の策定が必要になる場合がありますので、早めの取り組みを推奨します。

以上、京都サプライチェーン省エネ推進事業補助金の主要な情報をお伝えしました。この補助金の一部として、皆様の産業環境への配慮しつつ、さらなる成長を遂げていくことを願っております。ご留意点があれば、一般社団法人京都産業廃棄物3R支援センターにお問い合わせください。



4.お問い合わせ

 
お問い合わせ

無料相談はこちらから


AMS自動車整備補助金助成金振興社では

補助金申請できるかどうかのご相談から受け付けております。


設備投資を検討されている事業者様はぜひお問い合わせください!


補助金のご相談、無料で対応しています】

お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から

LINE 問い合わせ」も対応しています!



Comments


bottom of page